![]() ■Gospel Experience @Mt.Vernon Baptist Church ブラック・ゴスペル・チャーチを訪ねる 黒人教会レポート ■We Love Gospel 結局、ゴスペルがすべてのブラック・ミュージックを 支えているんだよね 黒沢 薫(ゴスペラーズ)との対談 ■History of Gospel Music ゴスペル・ミュージックの歴史を知る ゴスペルのルーツから現在まで日本初の完全ヒストリー 奴隷船からマスクワイアまで完全網羅 *歴史的背景 *ゴスペルのルーツ *スピリチャルの広がり *ゴスペルの発展 *戦後のゴスペル *ソウルミュージックへの接近 *クワイアの隆盛 *R&B、HIP HOPとの融合 ■Gospel Tree ゴスペル・ツリー ゴスペルの変遷を1本の大樹として図解 ■My Life, Uncategorized ヒップホップは心の叫び、それはゴスペルも同じだよね VERBAL(m-flo)との対談 ■Gospel Standards ゴスペル・スタンダード完全図鑑 CD紹介10ジャンル全60枚(新版につき新たに2ジャンル16枚追加紹介) 映画・ミュージカル・ドキュメンタリー全12本 本・洋書・和書全12冊 ■<新コンテンツ>この国のゴスペルのかたち 〜It's been so special〜 ゴスペルブームから現在までの、この日本における独特のゴスペルの進化、 広がりをさまざまな角度から考察したエッセイ *旧版「ゴスペルの本」に掲載の「全国ゴスペル・クワイア・アンケート・プロジェクト〜私たちのゴスペル白書」 はこちらからご覧になれます。 ■Joy of Music 日本にゴスペル・クワイアの文化を根付かせた クワイア・ディレクター ラニー・ラッカーとの対談 ■<新コンテンツ>Gospel language class for beginners ゴスペル語初級講座 ゴスペル歌っていてよく聞く用語をご紹介 ■Back to basic 櫓たてて、盆踊りでゴスペルやりたいよね JAYE公山(Real Blood)との対談 ■You Are Loved ゴスペル、それは僕らのDNAの中にある アーサー・ホーランド牧師との対談 ■People Around Gospel ゴスペルな人々の紹介(新版につき新たに12組の方を紹介) ■epilogue ゴスペルがおしえてくれたこと 塩谷達也 ■from north to south ゴスペル・イエロー・ページ ![]() ![]() ![]() 塩谷達也 Shioya, Tatsuya シンガー、ソングライター、プロデューサー 国際基督教大(ICU)教養学部卒。黒人文化(African American Studies)研究のためにニューヨーク市立大留学中に、「こんなに上手にゴスペルを歌うアジア人は初めてだ。次はメ君の歌モを聴かせてくれ」と言われ「自分の音楽をつくろう!」と決意、帰国後、大学の音楽サークル仲間を中心に「LOVE CIRCUS」を結成する。吉祥寺・下北沢を中心としたライヴ活動が注目を集め、アルバム『LOVE CIRCUS』で、インディーズ・デビュー。外資系ショップを中心に好セールスを記録する。'97年にソニー・レコードと契約、2枚のマキシ・シングルをリリースした他、メジャー、インディーズ合わせて、4枚のオリジナル・アルバムを発表。スピリチュアルな歌声を持つシンガーとしてだけでなく、ソングライターとしての独特な世界観も、幅広い層から支持されている。最新作は「Black Heart」(RECS-00013)。'99年から西武コミュニティカレッジで人気講座「ゴスペルを歌う!」の講師を務めるなど、バンド活動と並行して、ゴスペルの「紹介者」としても活躍。 '01年7月にはレーベル「GOOD NEWS」を設立、アメリカの第一線のR&B/ゴスペル・ミュージシャンをオーガナイズし、6枚のアルバムをリリース。ゴスペル音楽の魅力とエッセンスを伝える作品は、コアなブラック・ミュージック・ファンだけでなく、幅広い音楽ファン層に受け入れられ、ロングセラーとなっている。主宰するウェブサイト「Hush Harbor」はゴスペルに関する資料、情報として信頼度が高く、Yahooなどでお勧めサイトに選ばれるなど、メールマガジンと合わせて、既にインターネット上でデフォルトの地位を獲得している。 ![]() この本のページをのぞいてみたい方はここをクリック |